代理母出産を認めている英国で
2014/03/01 イギリス生活
代理母が今話題になっていますので、条件つきで代理母を認めている英国を少しだけ調べてみました。子どもが欲しくてもできない人にとって、代理母に頼んででも子どもを持ちたいと思うのはわかります。ただ代理母になったが為に自分の命を …
空気は、人間を変える力がある
2014/02/20 ひとりごと
NPO青少年教育支援センターの古賀先生のお話を聞く機会がありました。 高校中退や不登校、引きこもりといった子どもたちの支援をされている方です。実際に子どもたちと一緒に悩み、歩まれてこられただけ、言葉が重みがありました。不 …
イギリス人は列がお好き?!
アメリカでは、”Line:ライン”と言いますがイギリスでは”Queue:キュー”です。そしてイギリス人は、この”Queueing” が大好きです。そ …
英国:マージービートとリバプール
2014/02/14 イギリスまめ知識
かなり古い?ですが、私の好きな歌の一つに「♪えりなしスーツで決めてたあの頃♪・・・」って言う竹内まりあの『マージービートでうたわせて』という曲があります。 マージービートがいわゆる通称リバプールサウンドっていうことをご存 …
やはりイギリスの家って長持ちするらしい
2014/02/02 イギリス生活
欧米人の理想のライフスタイルは、アメリカでお金を稼ぎ、中国人のシェフを雇い、日本人の妻を持ち、イギリスに家を持つことらしいっていうのを聞いたことがあります。 イギリスに家を持つことって、いうけど、イギリスの家って古いです …
イギリスの世界三大って?
2014/01/25 イギリスまめ知識
イギリスの世界三大に入るのって何でしょう。 世界三大聖堂 – ウエストミンスター寺院 世界三大金融都市 – ロンドン 世界三大図書館 – 大英図書館 世界三大文豪 – シェ …
誉め言葉いくつ浮かびますか?
2014/01/20 英語について
もう受験戦争、真っ只中の子どもたちもたくさんいることと思います。この頃になってくると家に帰りたくない子どももでてきます。何かするわけではなくただ友達といれればいい。 家族がどうのというわけでもないけど、家に帰ると現実と向 …
学校のチャイムは、イギリスからの輸入品?!
2014/01/17 イギリスまめ知識
学校のチャイムの音“キーン・コーン・カーン・コン”っていうのが、ロンドンのシンボルビッグベンの正午の奏でられる音からきています。メロディーは、ウエストミンスターの鐘というそうです。ビッグベンは、世界で最も大きい4つの面を …