もう受験戦争、真っ只中の子どもたちもたくさんいることと思います。この頃になってくると家に帰りたくない子どももでてきます。何かするわけではなくただ友達といれればいい。
家族がどうのというわけでもないけど、家に帰ると現実と向き合うプレッシャーに押しつぶされそうな気持ちになる子もいるのかもしれません。この先、社会に出て働くようになる時の為にある程度のプレッシャーにも押しつぶされない子になるのも必要なのかもしれません。こんな時、なんでもいいからちょっとでも誉められると嬉しい気がします。できないことをずっと言われ続けるより、できたことをひとつでも誉めてもらったほうがうれしくないですか?
とはいえ、自分の子となるとつい苦口になってしまい、反省してしまいます。日頃きつくいってても小さい目標がひとつでも到達できたら大げさに喜ぶようにはしてますが・・
ところである英会話教室では、講師は、子どもに英語で10以上の誉め言葉を用意して授業に臨むように言われます。ついつい同じ言葉にかたよってきそうな気がしますが。
あなたは、いくつ浮かびますか?
welldone,excellent, very good , good job, good effort, nicely done, nice job, great, greatjob, super, super work, way to go , wonderful, fantastic , marvelous, tremendousなどが思い浮かんだのですが。
さて日本語でも、どうでしょうか(D)